【イベントレポ】伝道師になろう 第四回

Kumaです。

 

伝道師になろう の第四弾に参加してきました。

イベントのコンセプト、概要は主催の 狡猾な狐 さんのブログ『狐草子』を参照で。

 

wreck1214.hatenablog.com

今回はそのレポートです。

 

 ■新企画「おすすめの本の展示」&「伝道したいものの展示」について

おすすめの本と自作POPを展示する試み。
大成功だったと思います。常に人だかりがありました。
私はファラデーとマクスウェルの伝記や論文など置きましたが、質問されることもありました。売り込みもしました。

POPをみれば、およそ誰がどんな意味で置いたのかも分かるので良かったと思います。内容もわかりますしね。
お話タイムが長めだったことと相乗効果だったと思います。

 

f:id:wreck1214:20160920093759j:plain

▲まるで本屋さん!(画像は狐草子さんのもの)

発表について

 今回の発表テーマは以下

  1. 数学和歌を詠もう  キグロ&狡猾な狐
  2. 2人の萩原   大仏
  3. dp/dtって誰だ?  Kuma
  4. ドット絵の最小にして究極の美学 teigi
  5. 目指すは全国100回!    みく
  6. 数を数えて遊ぼっ!  そくらてす・かおす
  7. カードゲームについて  草場純(飛び入り)
  8. ラスタとベクタ  岩淵勇樹@butchi_y
  9. 生物系の博士課程がガチでポケモンを分類してみた nkjmゆう

    f:id:wreck1214:20160920064553p:plain
    1. 数学和歌を詠もう  キグロ&狡猾な狐
      数学和歌の第一人者の狐さんと、解説全一(*)のキグロさんによる『数学和歌をやろう!』という熱いプレゼン。
      ’うまいこと言うのが苦手’な私は和歌や詩のたぐいは大の苦手ではありますが、XX(好きなもの)+和歌 という組み合わせはアツいと思いました。物理和歌 というのをやってみたいですね。
      (*)全一(ぜんいち、ぜんいつ) というのはゲーム用語で、全国一の略称です。

    2. 2人の萩原   大仏
      詩人である二人の萩原の紹介。ホラーじみた作風。
      支離滅裂ぽい文章なのに世界観ががっつり伝わるという点が全く未知の体験。国語の授業で教わったやつはもっと”お行儀が良かった”
      声に出すとストレス解消になる、という意味がよく分かる。

    3. dp/dtって誰だ?  Kuma
      自分の発表なので特になし。ファラデーとマクスウェルの話をしました。

    4. ドット絵の最小にして究極の美学 teigi
      ドット絵がアツかった。自作をしてるというのもすごい。
      FF3が例に出てました。いいですね!!
      DQ,FF,ロマサガあたりはドット絵が最高に美しい。
      テンション上がって、お話タイムでも「ロマサガサガフロがいいと思うんですけど!」って絡んでました。

    5. 目指すは全国100回!    みく
      後半は「献血ヴァンパイア」って言いたいだけの人が続出した発表。語感が良すぎる。
      献血を健康管理だったり出会いだったり、別の視点でみることができるというのは素晴らしいですね。そんなこと思ったこともなかった。。。
      私は血が少なすぎるので抜けないのですが。

    6. 数を数えて遊ぼっ!  そくらてす・かおす
      いつも語り尽くせないそくらてすさんの発表。聴衆レベルの仮定がちょっと高かった感はあります。(私はちょうどよかった)
      一方で、大学の数学をそれほどやっていない学生からも、「商集合や集合の対等までは初見だったけど理解できた」というコメントを聴いています。それだけ、解説は丁寧で分かりやすかったです。
      1.5倍ぐらいの時間があれば、多くの聴衆が連続体仮説まで理解できたと思います。それぐらい論理の飛躍は少なかったです。


    7. カードゲームについて  草場純(飛び入り)
      カードゲームの前に草場先生のアナログ生活に、「ITってなんのためにあるんだろう」という衝撃でやられました。
      シンプルなカードゲームほど面白い そうで、実際に紹介していただいた”クク”は大盛り上がりでした。
      日本は、海外比でカードゲームやボードゲームがあまり無いような気もしてきます。
      そういえば、素数大富豪もルールはかなりシンプルですよね。

    8. ラスタとベクタ  岩淵勇樹@butchi_y
      ラスタとベクタの違いと使い分けについて。
      私の仕事にはかなり役立つ知識でした。
      流行ってないフォーマットもあるあたり、標準化って難しいですよね。
      発表もクイズがあったりして面白く、流石ぶっちーさんだなぁと思いました。(いつもクリエイティブなんですよね)

    9. 生物系の博士課程がガチでポケモンを分類してみた nkjmゆう
      本物の博士が知識の限りとネタの限りを尽くしてポケモン図鑑に挑む。
      イシツブテはツボった。卑怯。
      nkjmさんの知識の凄さはもはや言うまでもないですが、発表の面白さが相乗効果で効いてるんですよね。
      二次会ではゴリラ・ゴリラの話で盛り上がりました。

    お話タイムについて
    Good Job. ”こういうのを待ってました”というやつです。
    スタンディングで自由に話をしたり、伝導をしたりするんですが、二時間近く取ってあったのでかなり色んな話が出来ました。

    ・ファラデーとマクスウェルについての詳細
    ・変位電流は磁場を作らない(私のアイデンティティ
    モノポールの存在についての私見
    場の量子化と”粒子かつ波動”
    ・mod2でみる数列(二原子数列など)
    ドット絵(サガ推し)

    伝道師の親イベントで”日曜数学会”がありますが、あちらはLTメインでフリートークのタイミングや話題がやや難しいです。
    その痒いところに手が届いたのかなと思います。

    ■次回予告

f:id:wreck1214:20160920155620p:plain

 

10月30日(日)@日比谷図書館

参加費無料

寄付制(?)なので感動を夏目漱石に買えてつっこみましょう!

Best,
dp/dt.