【イベントレポ】日曜数学会 第7回

Kumaです。

今回は、

第7回日曜数学会

に参加してきましたので、レポートです。
発表内容は下記の通り。

キグロ モンティホール問題を数式で解く
ちばまさみ お洋服と数学と
辻順平 ラマヌジャンやばいじゃん
nkjmゆう Infinite monkeyに生命誕生を託してみた
リスカ TBA
横山明日希 好きな数字は何ですか
福原和朗 トーナメントは運か実力か
数学カフェの中の人 リーマン面のモジュライを学ぶべき3つの理由
まこぴ~ ビジュアル系で行こう
近谷邦彦 不等式の証明
リング 関数から定義域の形を知る
mattyuu リーマンゼータ関数のゼロ点を手計算してみた

いくつかピックアップして感想を書いてみます。

  • キグロ モンティホール問題を数式で解く
    モンティ・ホール問題については下記動画が参考になるでしょう。

 

【突き抜けた極限頭脳を持つ世界の天才スペシャル】1 - YouTube

ベイズの定理を活用してモンティ・ホール問題を理解し、一般化してみようという試み。ベイズの定理の勉強し初めの身としてはかなり参考になりました。
「やたらとあたりが出やすいモンティ・ホール問題」なんてのも構成できます。
面白いですね!!
そしてキグロさんは解説が非常に上手い。


  • nkjmゆう Infinite monkeyに生命誕生を託してみた
    『猿はタイプライターでシェークスピアを作れるか』の発展版として、できるだけランダムにDNA(ATGC)を生成するとどのような生物が生まれるか、というのがコンセプトでした。
    保存領域(どの種でもDNAが共通と思われる領域)を一定として、その他のDNA部分をランダムにマッピングしたはずなのに、やたらと特定の門が出る。
    どうやら保存領域と思われていたものがそうではないらしい。大変面白い結果でした。
    質疑では大数の法則などで熱い議論が飛び交いました。統計力学でもよくある疑問で、これについては田崎晴明先生の「統計力学」を参照すると良いと思います。

  • ちばまさみ お洋服と数学と
    洋服を”種数で分類する”というとんでもない発表。
    このアイデアで話せるのはこの人しかいないでしょうという感じ。
    穴の数が3の洋服(閉曲面)は探索中とのこと。
    靴下に自分で孔を開けるのはレギュレーション違反ですかね?(笑)
    ちばさんの黒ストお御足をちらちらみていた人がいるようですが、誰でしょうね?

  • リング 関数から定義域の形を知る
    ちばさんと示し合わせたのでは?と思うぐらいベストマッチだった”オイラー数の求め方”の発表。立体の展開図を書くことで、オイラー数が瞬時にもとまる。
    もっと著しい方法として、モース関数を考えることでも求めることが出来る。
    物体の穴の数が”極値および鞍点の種類とその数”で決定づけられてしまうというのは非常に面白い。
    ちなみに、相互作用で「モースポテンシャル」というのが物理にありますが、別人の模様。

  • リスカ TBA
    とある二重積分のお話。解けそうで解きにくいのだが、背景にはディガンマ関数と調和級数がある。解析接続も関係していて、面白い内容。
    x=1に極を持つことを利用して、複素積分で解けないか?と考えている。(x=1を避けるような閉路を考える。)
    ただし解く過程でローラン展開することになるので、クリスカさんの提示した解法と同じになるかもしれない。

    いろいろな発表がありましたが、今回は
    ・統計と確率
    幾何学
    あたりが多かったと思います。
    歓談タイムでは符号の話をさせていただいたり、最適化の話をしたり。
    楽しかったです。飲食物や会場もいい感じに規模にあってまとまっていて、過ごしやすかったです。ありがとうございます。

    分科会?コラボ?で今後もイベント盛りだくさんです!!

    mathpower.sugakubunka.com

  •  

    www.jst.go.jp


    今回はLT見送りましたが、次回は符号理論か複素電磁気学の話をしたいと思います。

    Best,

    dp/dt.